胃と大腸の内視鏡検査、当日可能です。お電話でお問い合わせください。

コラム 裂肛の治療

裂肛の治療

裂肛(キレジ)は痔核、痔瘻とともに肛門疾患を代表する疾患です。肛門の粘膜が排便時に過伸展して裂ける(裂創)ために生じます。
原因としては、生来の便秘や環境の変化(職場、旅行)、消化管検査後の硬いバリウム便、薬の副作用(胃・十二指腸潰瘍、高血圧、下痢、精神不安、抗生物質)による便秘で無理な排便をしますと裂肛になります。
稀にクローン病や梅毒で裂肛になることがありますが、この場合は原疾患を治療しないと治りません。

裂肛の症状:
排便の時に肛門がピリッとかプツッと切れる感じが初期にはあります。慢性化したものは出血が少ないかわりに排便後数時間から一日中痛みが続くようになります。裂ける部位はほとんど肛門の後壁で前壁が1~2割を占めます。年齢では20歳代でとくに女性に多くみられます。時に乳幼児にみられることもあります。

裂肛の治療:
初期のものは排便のコントロールと坐剤、軟膏での使用や肛門を清潔に保つことで容易に治ります。しかし、慢性化して“みはりいぼ”(裂肛の皮膚側の膨らみ)と肥大乳頭(裂肛の直腸側の膨らみ)ができたものや、裂肛に炎症が進行して痔瘻ができたものは手術をしないと治りません。

手術療法:
次に挙げた方法があります。
1.側方括約筋切開術:比較的早い時期のものに行う。狭くなった肛門を少し拡げることで治します。

2.裂肛切除+側方括約筋切開術:裂肛を肥大乳頭やみはりいぼとともに切除し、括約筋を一部切開して肛門を拡げて治します。


3.裂肛切除+皮膚移動術:裂肛を切除したあとで、その創を皮膚と縫合閉鎖して、皮膚の一部に減張切開を加えます。


以上のような方法によって裂肛を治すことができます。

 

 

お気軽にお問合わせください TEL 029-857-7373 月~土 9:00~12:00
月~木 16:00~18:00

PAGETOP
Copyright © 大見クリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.